忍者ブログ
アート、オタク事、Second LifeやHiPiHiなどのバーチャルワールドな日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

趣味に動画漁りとあるように私もニコニコ動画中毒者の一人です。
あれ見始めると本当にあっというまに時間が過ぎて行きますね!
YouTubeだってほうっておくといつまでも見ている私ですが、ニコニコの場合はそれに加えていつでも人が沢山常駐しているので、まるでチャットルームに居るような感覚に陥ります。

ユーザーも888888番まで増え、新しく出たニコニコブックマークも公式発表前から大好評のようで、勢いの止まる事を知らないニワンゴさん。

先日発表されたニコニコ宣言に書いてあったとおり、これもまた一つの仮想世界(バーチャルワールド)と言えるでしょう。
SLのように3Dでなくても、人と人とがデジタルの世界で繋がっているという点ではニコニコだって同じですものね。ただニコニコの場合は完全にリアルタイム更新とは言えないのでSLより現実感は薄れますが、それはそれでまた別の需要に対応できるので良いかなと思います。

特に現実世界でいわゆるひきこもりな人にはSLみたいな社交要素がある世界は少し辛いと思います。
聞いた事ないのでわかりませんけど、SLの人間関係はリアルに近すぎて駄目って人多いんじゃないでしょうか?
SLを見たときにアニメの./hackを思い出したんですよ。
あのアニメの最初のほうで主人公が「バーチャルワールドでも、現実世界みたいにちゃんと人間関係を大切にしないと駄目だよ!」みたいな事(ウロ覚えだけど)を言われて、皆に嫌われてましたけど、SLの住人も一応ある程度の社交的スキルがないと楽しめない世界でしょう。
私もどちらかといえばヒッキーな属性の人なのでSL上で長時間他人と関わっていると疲れてしまいます。

そんな時にニコニコみたいな匿名の場所で、ひっそり誰にも邪魔されない世界に行くと本当に居心地が良い。

誰とも真正面から顔を合わせる必要がなく、それでいて他人と意見交換はできるから孤独感に悩まされる事もない。嫌な事を言われたって自分のアイデンティティはバレないから簡単に隠れることができる・・・そんなが居心地の良い理由なのかなぁ〜なんて思ったりします。


まぁそんな哲学的なことは抜きにして面白いものは面白いものを呼ぶし、素性がバレないとみんなメンツも気にせず正直で面白いコメントがぼろぼろ出てきますからね。

次世代2ちゃんねる って感じかなぁ、方向的には。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐伯 幸
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1984/01/28
趣味:
ネット、動画漁り、お絵描き
自己紹介:
ロサンゼルス在住のハーフ台湾ハーフ日本人。現在ニューメディアマーケティングを取り扱うCentricで勤務中。

基本的にヲタクですのでバーチャルワールド以外にもアニメや漫画等のヲタ話が多々入りますがご容赦ください。

SLネーム:Weasel Gough
HiPiHiの名前:黄鼬
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ イタチの寝床 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]