忍者ブログ
アート、オタク事、Second LifeやHiPiHiなどのバーチャルワールドな日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hipihiwater.jpg
HiPiHiの水面グラフィック。水面に反射する光は本物で、SLみたいに反射を表現するためにいちいちオブジェクトをコピーする必要がありません。水中でも光がちゃんと乱反射して綺麗です。^^
(写真はCentricのブログから引用しました)



HiPiHiとは、Second Lifeに酷似した中国産のバーチャルワールドです。
しかしながら「またコピーか」などと馬鹿にしてはいけません。
なぜなら、開発者本人達もSecond Lifeに似ているという事はわかっているらしく、ただのコピーで終わらせないという意識があるように見られるからです。

一度HiPiHiを遊んだことのある人ならわかると思いますが、アバターのデザインやコンテンツ作成のシステムなどはまだSLに比べると未熟だけど、背景の描写の細かさ、水面や光効果のグラフィックの美しさ、ロード時間の速さ、ヘリコプターの操縦のしやすさ、地形エディットのインターフェイスのシンプルさなど、様々な点ですでにSecond Lifeを通り越しています。

しかしHiPiHiはSLに取って代わろうというつもりは無いようです。
公式サイトのフォルムに興味深い記事が載っていたので、稚拙ながら勝手に翻訳させていただきました。

ソース:
http://forums.hipihi.com/main-read-1-ff80808112c290000112e06ca2e25d12.html
http://slwatch.blogbus.com/
ーーーーーーーー


5月29日午後、リンデンラボのGinsu YoonがHiPiHi本社を訪問した。YoonはCEOの許暉を含むHiPiHiの管理スタッフと交流し、今後リンデンラボとの共同事業の可能性について意見を交わした。

2時間ほどの会話中、YoonはSLの現状、今後の発展に関する構想、ビジネスモデル、HiPiHiと可能な合作の方法について話した。許暉は未来のトレンド、HiPiHiの位置付け、方針および経済システム等の構想について話した。

双方はお互いの価値観を認め合い、今後バーチャルワールドはさらにオープンに、様々な組織が協力し合う方向に向かって行くだろうという見方に賛同した。複数のバーチャルワールドを連結させることで、未来の国際社会に向けての新しい基盤を作りたいとの事だ。

ーーーーーー
SLを潰すのでも乗っ取るのでもなく、むしろ逆にSL世界の拡張に力を貸す、もしくは、さらに大きなバーチャルワールドの一部になりたいのかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
佐伯 幸
年齢:
41
性別:
女性
誕生日:
1984/01/28
趣味:
ネット、動画漁り、お絵描き
自己紹介:
ロサンゼルス在住のハーフ台湾ハーフ日本人。現在ニューメディアマーケティングを取り扱うCentricで勤務中。

基本的にヲタクですのでバーチャルワールド以外にもアニメや漫画等のヲタ話が多々入りますがご容赦ください。

SLネーム:Weasel Gough
HiPiHiの名前:黄鼬
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ イタチの寝床 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]